参加費等の納入

年会参加費 4,000円(当日5,000円)
弁当代(10/2分) 1,000円(当日申込不可)
懇親会参加費 5,500円(当日6,500円)・学生4,000円(当日も同額)
見学会参加費 5,000円(交通費・食事代等を含む)

●年会参加費・弁当代・懇親会費・見学会参加費ともに納入期限は8月17日(水)です。
 日にて払込み口座を閉鎖いたしますので、以降は当日にお支払いください。
一度払い込みいただいた参加費はいかなる理由があっても返却いたしません
●発表を申し込まれた方の場合、期日までに年会参加費を納入いただかないと、発表辞退
 として扱われますので、十分ご注意ください。また、申し込みの方で学会年度会費未納の
 方も、8月17日までに納入されませんと、同様に扱われますので必ず納入してください。
●参加登録をしていながら、年会参加費・弁当代・懇親会参加費・見学会参加費を払い込ま
 れずに年会を欠席された場合には、年会終了後に費用を請求させていただきます。やむを
 得ず参加がかなわなくなった場合、その旨を9月23日(金)までにE-mail
minzokugaku68@gmail.com)にて年会事務局に必ずご連絡ください。ご連絡いただ
 いた方につきましては、これらの費用を請求いたしません。
●懇親会参加への事前申し込みをされなかった方が、当日、懇親会への参加を希望される場
 合、当日料金をお支払いいただくことで懇親会にご参加いただけます。会場の収容人数の
 関係から、当日のお申し込みをお断りせざるを得ない場合があります。
●懇親会費の「学生」料金は、日本民俗学会の年度会費を「学生」料金で支払っている方に
 適用されます。

■参加費等納入方法

 同封の「払込取扱票」に必要事項をご記入の上、下記の「ゆうちょ銀行」振替口座にお振り込みください。払込手数料につきましては、恐れ入りますがご負担願います。

    【口座番号】00200-7-84054
    【加入者名】日本民俗学会第68回年会実行委員会

 万一、同封の「払込取扱票」を紛失された場合は、郵便局の払込用紙(青色)の通信欄に払込金額の内訳(年会参加費・弁当代・懇親会費・見学会参加費の別)を必ずご記入の上、払い込んでください。

研究発表要旨の提出について

 一般発表、グループ発表に申し込まれた方全員が、「研究発表登録票」と「研究発表要旨」を期日までに年会実行委員会へ提出いただく必要があります。期日までに提出されなかった場合、発表は辞退されたものとして扱われますので十分ご注意ください。

   【送付期限】2016年8月17日(水)必着

●「研究発表登録票」は、必要事項をすべて記入の上、「研究発表要旨」の打ち出し原稿と
 ともに郵送してください。
●「研究発表要旨」は以下の執筆要領を参照して作成の上、打ち出し原稿とデジタルデータ
 の両方をご提出ください。打ち出し原稿の送付は、「研究発表登録票」とともに同封の返
 信用封筒にてお送りください(切手は各自お貼りください)。デジタルデータはメールの
 添付ファイルにて以下のアドレスまでお送りください。

   【送付先アドレス】minzokugaku68@gmail.com
   【メールタイトル】発表要旨(発表者氏名)
   【原稿ファイル名】発表者氏名

※原稿を記録したCDやDVDなどを返信用封筒に同封してお送りいただくこともできますが、できるだけメール添付でのご提出をお願いいたします。なお、お送りいただいたメディアは返却いたしません。
※手書き原稿はできるかぎりご遠慮ください。

■発表要旨執筆要領

【ファイル形式】
 Microsoft Word ファイル(doc, docx)あるいは一太郎ファイル(jtd)

発表要旨フォーマット(Word)はこちらから

【ページ設定】
 A4縦長1頁、横書き、40字×40行、余白(上下左右)25mm
【フォント】
 和文:MS明朝、英数字:Century、サイズ:10.5pt(氏名・所属等・本文)
【発表題目
 ページ最上部中央に発表題目を12ptのフォントサイズ、太字で記載してください。副題がある場合は、そのすぐ下に同じく12ptの太字で記載してください。副題を含め、発表題目は「研究発表登録票」記載のものと必ず一致させてください。発表題目の次の行を1行あけてから、発表題目の下中央に10.5ptで氏名を記載し(姓と名の間を1字あけてください)、その右側にかっこ書きで所属等を記載してください(所属等の記載にあたっては、下記の「所属等の表記について」を参照してください)。
【要旨本文】
 要旨本文は発表者氏名より1行空けて書き始めてください。フォントサイズは10.5ptです。図表・写真の挿入は可能ですが、レイアウト等はご一任ください。

<関連事項>
※一般発表は発表20分・質疑応答5分・移動5分を1ユニットとします。グループ発表については下記【グループ発表要旨の提出について】を参照ください。

■所属等の表記について

 すでに会誌『日本民俗学』や日本民俗学会ホームページに掲載してお知らせしてありますとおり、第29期理事会は、2014年7月13日に「日本民俗学会会員の属性、帰属意識の多様性の尊重に関する声明」を公表しております。
 この声明にもとづき、昨年度の年会から、参加登録の際の記名、名札、『研究発表要旨』、会場配布レジュメ、質疑応答等での所属・肩書き・立場性の表明は、各人の帰属意識に基づいて主体的かつ自由に表明していただくことになりました。
 したがって、参加登録の際の「所属」欄をはじめ、『研究発表要旨』、会場配布レジュメ、質疑応答等での所属・肩書き・立場性の表明は、たとえば、つぎのようにお願いいたします。なお、所属・肩書き・立場性の表明は、原則として一人一つでお願いします。

例:山田 太郎(○○市立博物館)、山田 花子(○○大学大学院生)、山田 太郎(○○民俗学研究会)、山田 花子(○○県)、山田 太郎(NPO法人○○)、山田 花子(自営業)、山田 太郎(株式会社○○)、山田 花子(会社員)、山田 太郎(インディペンデント・フォークロリスト)、山田 花子(○○大学非常勤講師)ほか。

グループ発表要旨の提出について

 グループ発表の代表者は、個別の研究発表要旨とは別に、グループ発表全体についての要旨(「グループ発表要旨」)を期日までにご提出ください。
(書式は「研究発表要旨」と同一)

   【送付期限】2016年8月17日(水)必着

代表者を含め、グループ発表にて発表される方は、別途、「研究発表要旨」と「研究発表
 登録票」の提出が必要となります。上記「研究発表要旨の提出について」を参照の上、お
 忘れなくご提出ください
●「研究発表登録票」は、必要事項をすべて記入の上、「研究発表要旨」の打ち出し原稿と
 ともに郵送してください。内容に誤りや変更がある場合には朱書にて訂正してください
 (使用機材の項目にご注意ください)。
●「研究発表要旨」は以下の執筆要領を参照して作成の上、打ち出し原稿とデジタルデータ
 の両方をご提出ください。打ち出し原稿の送付は、「研究発表登録票」とともに同封の返
 信用封筒にてお送りください(切手は各自お貼りください)。デジタルデータはメールの
 添付ファイルにて以下のアドレスまでお送りください。

   【送付先アドレス】minzokugaku68@gmail.com
   【メールタイトル】グループ発表要旨(代表者氏名)
   【原稿ファイル名】代表者氏名

※原稿を記録したCDやDVDなどを返信用封筒に同封してお送りいただくこともできますが、できるだけメール添付でのご提出をお願いいたします。なお、お送りいただいたメディアは返却いたしません。
※手書き原稿はできるかぎりご遠慮ください。

<関連事項>
※グループ発表の時間枠は、一律90分となります。枠内の時間配分は、代表者にお任せいたします。
※グループ発表には適宜、コメンテーター等を設定していただくことができます。登録は必要ございませんが、代表者の「研究発表登録票」通信欄にコメンテーター等の氏名をご記入くださればプログラムへの記載をいたします。なお、実行委員会側からの座長の配置はいたしません。

使用機材について

 備え付けの機材は、PC(Windows)、PC用液晶プロジェクターです。LANの設備はございません。PC(Windows、Mac)の持ち込みも可能です。その場合は、「研究発表登録票」の使用機材欄にその旨をご記入の上、PC本体および対応するアダプターをお持ち込みください。発表の形式によっては、備え付けのPCで対応できない場合があります。

当日配布資料について

 発表当日に会場で配布する資料は各自で準備しご持参ください。事前に送付されないようにお願いいたします。実行委員会でコピー、印刷の対応はできません。

書籍販売について

 会場に書籍販売コーナーを設けます。販売を希望される会員・団体・業者様は、下記の要領でお申し込みください。委託販売はお受けできません。会場の都合で十分なスペースを確保できない場合も予想されます。予めご了承ください。販売は10月1日、2日に限ります。

■申し込み方法

 本サーキュラーに同封の「書籍販売登録票」に記入の上、E-mail 添付(PDFファイル)で8月17日(水)までに年会実行委員会事務局(minzokugaku68@gmail.com)宛てお送りください。その際のメールの件名は、「書籍販売希望(会員・団体・業者名)」としてください。なお、「書籍販売登録票」のファイルは、以下からダウンロードすることも可能です。

書籍販売登録票(Word)はこちらから

■書籍販売者の年会参加費について

 書籍販売活性化のため、今年度は書籍販売される団体・業者の方の年会参加費を試験的に無料と致しました。どうぞ、ふるってお申し込みください。
 なお、懇親会については、一人あたり6,500円を参加人数分、当日、受付でお支払いいただくことにより参加可能とします。

■搬入・搬出など

 書籍の搬入・搬出方法など、詳細は、「書籍販売登録票」をお送りいただいた後にお送りする「書籍販売の手引き」でご説明いたしますので、それに従ってください。

広告の募集について

 年会実行委員会から「広告掲載のお願い」の文書を受けとられた団体・業者様は当該文書をご参照ください。それ以外の方で、『日本民俗学会第68回年会研究発表要旨』(当日配布冊子)への広告掲載を希望される方は、8月5日(金)までに年会実行委員会事務局(minzokugaku68@gmail.com)宛て、メールで詳細をお問い合わせください(メールの件名は、「広告掲載の問い合わせ」としてください)。

今後の予定

参加費等納入期限 8月17日(水)
※これ以降は当日料金になります。
発表要旨提出期限 8月17日(水)
書籍販売申し込み期限 8月17日(水)
※書籍販売登録票提出
第3回サーキュラー 9月上旬発送予定
※上記参加費等のほか、2016年度学会費未納入の方は8月17日(水)までに納入をお済ませください。発表を申し込まれた方の場合、期日までに年会参加費および2016年度学会費を納入いただかないと、発表辞退として扱われますので、十分ご注意ください。会費の納入方法は、参加費等の納入方法とは異なります。詳しくは学会事務局までお問い合わせください。

   【学会事務局】E-mail:folklore@post.nifty.jp
          TEL:03-5815-2265
なお、学会事務局の開局は月・水・金で、午前10時から午後4時までです。

↑ PAGE TOP